〇総本山妙満寺   ボタンをクリック ↓

  

江戸時代の妙満寺

 

仏舎利塔

力織機で有名な豊田佐吉さまをはじめ豊田家のご遺骨も安置されていますので、トヨタ会長豊田章男さま等もお参りにみえます。


〇妙満寺にある安珍清姫の鐘 “後日談”           ボタンをクリック ↓ 

〇道成寺 安珍と清姫の物語                 ボタンをクリック ↓   


〇顕本法華宗

   宗是ー経巻相承、直授日蓮

 

お釈迦様のお説きになられた法華経と、宗祖が弘められたお題目を正しく受け継いでいます。

ご本尊 - 日蓮聖人のお曼荼羅


宗祖 日蓮大聖人


開祖 日什大正師

 

 


本多日生上人

身延山久遠寺にある像

 本宗 管長

 

1922年(大正11年)、広く日蓮門下に呼びかけ宗祖・日蓮大聖人の「立正大師号追謚(死後におくりなを贈ること)」を実現させた。

 

宗祖以降に派生した亜流儀や、旧来より民俗信仰や権力体制に迎合して生まれた多くの混乱した日蓮仏教の信仰を、本来あるべき釈尊を中心とした信仰へと統一、原点回帰させるために様々な活動に身を投じた。地方に土着化した薬師如来や大黒天、鬼子母神などを本尊とする旧来の信仰や、占いや霊感などの迷信を一切禁止し、雑乱勧請の廃止を僧職者ならびに一般信徒へ強く求めた。さらに日生は、本尊論について詳しく言及し、曼荼羅本尊一体か三宝式のみを本尊に統一すべきと定めた。

 

また教学に関しても、日什門流の宗是である「経巻相承・直授日蓮」を基軸としながら、あくまで久遠実成の仏陀を教主とし宗祖の遺文に忠実であることを訴え続け、既存の体制の依存することなく、日蓮門下が社会的にもアクティブな存在として、幅広い分野で行動を起こすことを生涯において示し続けた。                   Wikipediaより抜粋